●水素で走る燃料電池自動車に乗ってきました♪
SUPER GT 第9戦が行われている富士スピードウェイにて、燃料電池自動車(FCV)の試乗会が行われています。
何でも興味津々の私として参加しない理由はございません(*^_^*)
土曜日朝一番にスピードウェイ内にある、交通安全センター「モビリタ」に到着すると、各メーカのFCVが勢揃い!
ちょっとここでFCVについて簡単に説明したいと思います。
FCVは、水素タンクにある水素と空気中の酸素で燃料電池が発電した電気エネルギーによってモーターを回して走ります。排出されるのは水だけで、一般車と違って有害な排ガスが出ません。ロケットの打ち上げで、おびただしい白煙が上がるのは水素と酸素が反応して水蒸気が発生しているからです。また、ガソリン車よりエネルギー効率が良くエネルギーの節約に繋がります。
ただ、燃料となる水素を供給する”水素ステーションの整備””安全性””環境への影響”などまだまだ多くの問題が山積みです。しかし、FCVが登場したのは10年前、そのわずかな間に目覚ましい進歩を遂げています。現在、日本で実際に実走しているFCVは約60台と徐々にではありますが、増えています。日本では2020年までに500万台を走らせることを目標とし、このまま研究・開発が進めば2030年には5台に1台がFCVになる計算です。
自動車は私たちの生活にとってなくてはならない存在です。人・環境に優しく便利に利用できる燃料電池自動車の早期実用化を願っています。
[左:移動式水素ステーション(ガソリンスタンドみたいなモノ)]
[右:水素を入れているところ。ガソリンと見た目は同じです。電気自動車と違い充電するのに時間が必要になりません]
[左:MAZDAの水素エンジン自動車、ガソリンの代わりに水素でエンジンを回しています。水素がなくなるとガソリンに切り替わります]
[右:このボタンを押すと任意でガソリンに切り替える事が可能です。同時にハイパワーになりました(^^ゞ]
コメント
ちなみに音ってどうなんでしょう?
Posted by KIMUTAKA at 2008.11.08 14:11 | edit
コメント
音はモーターの音です。
まるで電車みたいです~
ん~懐かしいっす。
Posted by ヤタ at 2008.11.08 14:38 | edit
コメント
ってことは、燃料電池でF1をやったら・・・(笑)
Posted by KIMUTAKA at 2008.11.08 14:53 | edit
コメント
>ってことは、燃料電池でF1をやったら・・・(笑)
スピーカーを載せるレギュレーションにすれば大丈~夫です(笑)
Posted by ヤマチャン at 2008.11.08 21:57 | edit